アカウント設定
sakky1206
2015年11月にSL事業所で就労訓練を開始し、2016年の春頃にAKB事業所に移籍。2016年の11月に訓練を修了。

【仕事】
人材サービス系のグループ会社で事務員として現在は主に応募書類の確認・添削を行っています。

【趣味】
温泉や岩盤浴、列車での旅行、動画鑑賞(動物、好きなアーティストのPV等)が趣味です。

【私の診断名・特性】
社交コミュニケーション症、注意欠如多動性障害。
3歳で発達障害の診断を受けて支援機関を利用し、現在の職場に就労しました。コンサータを服用中で、二次疾患等は特に無く体調は安定した状態です。日常的にワーキングメモリ・注意力の持続が苦手、話の難易度に関係なく文脈や説明内容を1度で中々話について行けない等の特性があります。

日々の体験談や習得した事が役立つ様に分かり易く写真や文章に纏めるのは得意且つ好きな作業で、口頭でのスムーズな会話があまり得意ではない自分だからこそ、デジタルツールを通して他の方の作業の効率化に役立てていきたいと思っています。

業務や趣味とは別ですが、AGA治療を2021年から継続していて薄毛に関して知見があります。
診断・特徴
ADHD ASD
未病に対して「様子見」だけで片付けずに早い内から出来る範囲で行動起こしてみる事がそんなにオーバーで変な事かな?
@sakky1206
健康の維持に対して、自分なりに勉強や身体のしんどさの改善の実体験もした上で、服薬だけじゃなく整骨院(M式テクニックと言う、歪みや自律神経の改善・安定の効果がかなり高い施術)も今は頻度を減らした状態で生活習慣に組み合わせてるけど、家での母との会話で整骨院に関して勝手なイメージで他力本願だのケチを付けられて不快な状態のまま質の悪い睡眠になってしまった。 その理屈だと精神科での毎月のコンサータの処方や歯科での定期メンテも他力本願って事になると思うけど、筋トレとかで凝りとか「疲れ易さ」をそんなに単純に解決出来るものでもない。勿論普段の体の姿勢や生活習慣も大事だけど、自律神経の唯一の大きな通り道である背骨の歪みって「進行性」で、それに対する取り組みも無いと実際は運動や食事・服薬も吸収が悪くなるんだよね。凝りの改善がメインの整骨院だと、一般(健常者)ではずっと通院し続けるのはおかしいみたいな認識なのかもしれないけどね…。
配慮という程でも無いが、上手には言えなくても「自分の体の事だから自分に納得にいくやり方でいきたい」という様な感じで伝えて通させて貰えてる状態です。
障害者枠の中での、自分の将来の収入の悩み
@sakky1206
今の特例子会社で7年位経ちますが、フルタイムでトラブル無く続いてはいるものの、今の低収入では現実的にかなりネックに感じていて、障害年金は私の場合ですとかなり厳しい様な感じです。 転職・副業どちらにしても、技術力や収入アップに向けて本気で取り組む必要があると思っていますが、ネットではありふれた内容ばかりでどう道筋を立てていけば良いかが纏まらず悩んでいます。 マイナーリーグとミッテルも登録してみましたが、ミッテルの場合はMOS講座以外でどの様な資格スキルの講座ですと比較的活かせる機会が多いでしょうか?
去年の後半辺りで会社の初任給が上がりましたが、総支給額で20万も無い状態です。