時間間隔をつかむ視覚化
@匿名さん
前々回から引き継いで3つ目になりました。今回は、時間間隔をつかむ視覚です。興味があれば前回の、現実逃避をご覧ください。  (実際に行ったコーピングを元にして書いていますがあくまで個人が行ったもので筆者に合っているものを前提に書いています。あくまでも一つの例として承知してください。)
 注意としては立て看板方式は周りから自身の予定、リストが丸見えになってしまう所があります。実物にしなくてもデジタルでまとめたほうが合っている人もいると思うのでスタッフさんと話し合いながら自分に合うものを見つけてほしいです。  試して自分に合うものをしらみつぶしに探していくしかないのでこの辺りは根気との勝負なので粘り強く探し続けて習慣化していきましょう。