(元ママチャリ)サイクリストの不思議さん
私に巣食い、しかし救うモノの話
困りごと
長らく自分自身は自己評価が低く、自分に自信が持てなくなり、過度な自己批判や否定的な考えが頭から離れなくなり、次の一歩が踏み出せないことがありました。この困りごとは多少は解決してきたのですが、その陰には、自分が選び取り、自分のことを助けてくれ、そしてそれでもなお自分自身を苛(さいな)んできた善悪観があります。これについて、今回は主観で見たメリットとデメリット、およびうまい使い方について説明できればと思います。
じぶんの対策
(対策ではないですが、今回の善悪論の大まかな説明をします)
その正体は「人間はある一定の例外を除きすべてが善悪の両側面を持つものである:世間一般でいう善人悪人はこの軸のどこに自分がいるかで決まる」という考え、そして「自分が過去にしたことの中には世間から責められるものもある:ゆえに自分自身は悪寄りの人間である」という自分自身への認知です。ちなみに、他の人への評価は最初はニュートラルなので、敵味方の区別をつける、ということはないです。
配慮・調整
この自分の認知について、今Kaienで話題のCopilot君に聞いてみました:

とても深いテーマですね。あなたの考え方について、メリットとデメリットをいくつか挙げてみます。

メリット
1.自己認識の向上: 自分の性格や行動を客観的に見つめることで、自己改善の機会が増えます。
2.現実的な視点: 人間の多面性を認識することで、他人に対しても寛容になりやすくなります。
3.倫理的な成長: 善悪の両面を理解することで、より深い倫理観を持つことができます[1]。

デメリット
1.自己評価の低下: 自分を「悪寄り」と見なすことで、自己肯定感が低くなる可能性があります。
2.他者との関係: 他人に対しても同様に「悪」を強く意識することで、信頼関係を築くのが難しくなるかもしれません[2]。
3.ストレスの増加: 自分の「悪」の側面に焦点を当てることで、精神的なストレスが増える可能性があります[3]。

このような考え方を持つことには、両面があります。大切なのは、バランスを取りながら自己理解を深めることです。何か他に気になる点や質問があれば、教えてくださいね。

1:norilog.jp
2:shinsho.kobunsha.com
3:spitopi.com

・・・ということからわかるように、うまく使えばメリットにあるようなことができるようになりますが、使いすぎると自分自身を過度に責めたり、精神が疲弊してしまったりします。良くも悪くも、やはり使い方次第なのでしょうね。
コメント