自分が決めた目標を達成できない人がすること《3選》
困りごと
【自分で決めた目標をなにも達成できない___】
転職、資格、ライフイベント、旅行、貯金、趣味、ダイエットなどなんでも良いので、
自分で立てた小さな目標に向けて継続して努力し、達成感や勝った感覚を味わってみたい
【自分で決めた目標が達成できない理由___】
①自由と誘惑に勝てないから
②人から決められた目標やKPIしか追ったことがなく、その目標も達成できなくなったから
③過去の結果や行動に対するマイナスな経験が予期不安に繋がり、結果を出すための行動ができないから
じぶんの対策
【自分で決めた目標を達成する方法=他人が決めた目標を達成する】
結論、まずは他人が決めた目標が達成するのが近道
理由は、他人が決めた目標と自分で決めた目標の達成方法は殆ど同じだから
【他人が決めた目標を達成する方法】
①強制的に目標を目指して結果を出せる場所と時間を作る(例:専門学校、セミナー、会社、大学、就業訓練所、サークルなど)また、誘惑物を徹底的に隠す(例:スマホ、TV、ゲーム、食べ物、水以外の飲み物、ベッドなど)
②目標設定を依頼(例:パートナー、上司、その分野で活躍する人、専門家、医師、カウンセラーなど)
③予期不安の治療(例:薬物療法、精神療法、不安項目分析※外的要因なら完全無視、生活習慣、安心グッズ所有、身体療法など)
*自分の目標の決め方と目標の成功体験について自己実績を出して投稿します*
配慮・調整
【自分で決めた目標を達成するための配慮】
①集中タイムは会社の会議室を利用させてもらったり、他の人から連絡が入らないような電話設定にしたりする
→何も言わずに上記をすると不破が生まれるので事前に上司に配慮が必要な理由を説明する
②目標設定者に対して、細かく目標に対する相談をする
→私の場合は週2回の面談調整をしている
③かかりつけのカウンセラー、精神科医に予期不安含めた精神面、特性面でのサポートを依頼する
→私の場合は月1回のカウンセリング、月1〜2回の精神科受診をしている
コメント