(元ママチャリ)サイクリストの不思議さん
やっぱり収支報告書の作成は効きますね
困りごと
あればあるだけ使ってしまい、生活に必要なお金が残らないことがよくある
じぶんの対策
!注意! 浪費癖がある人にとっては「比較的」長期的なスパンでの振り返りになるので、ある程度節約がしやすい環境にいる方、もしくは慣れてきた方向けの方法かと思われます。

実はこういう困りごとに結構効く無料のツールというのが世の中にはあります。Googleのヘビーユーザーなら「Googleスプレッドシート」というものが、OfficeのヘビーユーザーならExcelがありますが(こっちは無料ではないかな…)、なんとこの二つには収支報告書として使えるテンプレートがあります! 実際私も、生活訓練から続けている金銭管理PJにGoogleスプレッドシートの収支報告書テンプレートを一部改変したものを使用しています。
配慮・調整
現在私は就労移行にいますが、このアイディアはセイクン在籍中にCC担当スタッフの方にやってみようと提示された金銭管理PJの補佐として私自身で用意したものです。

この金銭管理PJをやるきっかけにもなった動画が、実はカイエンのオンラインセミナー動画にあります。はい。リンク貼っておくので是非ご覧ください。
配慮があった期間
就労移行支援・自立訓練(生活訓練) 配慮があった期間:就労移行支援・自立訓練(生活訓練)
関連リンク
コメント