困りごと
時間が経つと、口頭指示を受けたことをかなり忘れてしまいます。仕事の期日、仕事のやり方、持ってこなければいけない書類、等・・・
期限の直前になって慌ててやっつけ仕事になるのは日常茶飯事、やっておくべきことを忘れて次に受けた指示を進めていたことも珍しくありませんでした。仕事のやり方がわからなくなってしまい、何度も同じことを聞きに行ってしまって怒られることもありました。
じぶんの対策
まず、メモを取れるようになること。ある程度慣れてないと時間はかかりますが、いずれ慣れます。
あとは、メモをとるとき、色分けすることでメモを見返したときにどんなタスクが残っているかわかるようにしています。
自分の例だと、こんな感じ。
・今日やったことや現在の進捗など→先に進んだときあまり見直すことはないため、黒(次の日やその週のうちは見返しても、1ヶ月後に見直すことはあまりない)
・明日やることや期日のあるもの→赤で書いて目立つようにして、終わったら黒で二重線を引く
・相談ごとや仕事のやり方→ページを大きくとり、「相談すること」のように上に記入し、蛍光ペンを引いておく
まだまだ自分も練習中ですが・・・
配慮・調整
【いつごろどんな場面で調整し始めたか】
Kaienの利用を開始してから
【受けられた配慮】
仕事をクビになってから自身で対策を考えて行っているため、配慮として受けたことはないです。
コメント